マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
北海道もいよいよ本格的な夏を迎えようとしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
6月14日から始まった町議会6月定例会議におきまして、本年度の町政執行方針を申し上げました。
執行方針には、加速化する人口減少や少子高齢化への対応、またコロナ禍からの経済再生を図るために、本年度取り組む主要な施策・計画事業を盛り込んだところです。
今後の町政推進のテーマであります「まちの元気創出!」を目指し、執行方針に掲げた一つ一つの事業を、丁寧にそして着実に推進してまいります。
また、今議会には、国の臨時交付金を活用した、新型コロナウイルス感染症追加対策(原油価格・物価高騰対応分)に係る、総額1億1,200万円の補正予算を提案し、原案通り議決いただきました。
事業者支援として、大きな影響を受けている福祉事業所や製造業・運送業・宿泊業、さらに肥料高騰の影響を受けている農業者等への緊急支援を実施してまいります。
生活者支援としては、現在進めている地域応援券発行事業に引き続き、町民一人につき3千円分の応援券交付事業を実施してまいります。
支援を必要とする事業者・生活者皆さんへの迅速な交付に努めてまいりますので、ご理解ご協力の程、お願いいたします。
さて、3年ぶりの開催となる「くりやま夏まつり」まで、3週間余りとなりました。
新型コロナウイルスの度重なる感染拡大により、これまで2年続けての中止を余儀なくされていましたが、5月24日に開催された実行委員会において、規模を縮小してではありますが、今年の夏まつり開催が決定しました。
これまで2年間、あらゆるイベントが中止となる中で、まちの元気の源であり、心の拠りどころでもある「まつり=イベント」の重要性を再認識したところです。
47年の歴史と伝統を誇る「くりやま夏まつり」が、現在の停滞ムードを払拭し、栗山の元気創出に繋がるものと確信しています。
基本的な感染防止対策を講じながら、7月23日㈯・24日㈰の2日間、町民挙げて、大いに楽しみ、盛り上がりましょう。
6月23日に、本年度、介護福祉学校に入学された25名の新入生の皆さんに、「栗山町の魅力・ブランドを活かしたまちづくり」と題して、特別講義を行いました。
講義内容は、「まちの魅力」として、本町の基幹産業である農業や町の発展を支える人材・地域資源について、また「栗山町のまちづくり」として、現在、推進している産業・教育文化・福祉等に係る主な事業について、お話ししました。
現在、町では、喫緊の課題となっている学生確保と介護人材確保に向け、他自治体との包括連携協定の取組を進めており、今後も、この取組を全道の自治体へと広げてまいりたいと思います。
町民の皆さん、近い将来、間違いなく到来するデジタル社会において重要な基盤となる「マイナンバーカード」の取得はお済みでしょうか。
本町のカード普及率は、5月末現在で35.1%と、国や北海道全体の普及率を下回っています。
マイナンバーカードは、身分証明書・健康保険証・オンライン申請など、今後も利便性が高まることが期待され、また来年度から、国の方針として、各自治体の普及率によって、地方交付税の算定に差をつけることが打ち出されました。
是非この機会に、マイナンバーカードの取得を検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。
現在、寒暖の差が大きい日が続いていますが、7月以降、暑くなることが予想されていますので、体調面には十分留意され、この夏を乗り切っていきましょう。
栗山町長 佐々木 学
国道234号ごみゼロの日運動を開催
介護人材確保に向けた自治体包括連携協定の締結(新ひだか町)
全道女子軟式野球大会で、栗山高校女子硬式野球同好会をPR
富澤龍男さん、早苗雄二さんに叙勲伝達
町政執行方針演説(6月定例会議)
介護福祉学校での特別講義
令和4年度 |
|||
令和4年4月号 | 令和4年5月号 | 令和4年6月号 | |
令和4年7月号 | 令和4年8月号 | 令和4年9月号 | |
令和4年10月号 | 令和4年11月号 | 令和4年12月号 | |
令和5年1月号 | 令和5年2月号 | 令和5年3月号 |
令和3年度 |
|||
令和3年4月号 | 令和3年5月号 | 令和3年6月号 | |
令和3年7月号 | 令和3年8月号 | 令和3年9月号 | |
令和3年10月号 | 令和3年11月号 | 令和3年12月号 | |
令和4年1月号 | 令和4年2月号 | 令和4年3月号 |
令和2年度 |
|||
令和2年4月号 | 令和2年5月号 | 令和2年6月号 | |
令和2年7月号 | 令和2年8月号 | 令和2年9月号 | |
令和2年10月号 | 令和2年11月号 | 令和2年12月号 | |
令和3年1月号 | 令和3年2月号 | 令和3年3月号 |
平成31年度(令和元年度) |
|||
|
|
|
|
平成31年4月号 | 令和元年5月号 | 令和元年6月号 | |
令和元年7月号 | 令和元年8月号 | 令和元年9月号 | |
令和元年10月号 | 令和元年11月号 | 令和元年12月号 | |
令和2年1月号 | 令和2年2月号 | 令和2年3月号 |
平成30年度 |
|||
平成30年7月号 | 平成30年8月号 | 平成30年9月号 | |
平成30年10月号 | 平成30年11月号 | 平成30年12月号 | |
平成31年1月号 | 平成31年2月号 | 平成31年3月号 |