ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和4年度 > こちら町長室 2022年9月号

本文

こちら町長室 2022年9月号

更新日:2022年9月1日更新 印刷ページ表示

諸課題の解決に向け、要望活動を展開!(Vol.51広報くりやま 令和4年9月号掲載)

町民の皆さん、こんにちは。残暑も和らぎ、爽やかな秋風を感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

8 月に入り、町が抱える諸課題の解決に向け、陳情要望活動を展開しました。8月1日から東京に出張し、まず国土交通省北海道局を訪問し、長年の懸案事項である「国道234 号の4 車線化・バイパス整備」「夕張川河川改修・長沼頭首工への魚道設置」について要望を行いました。

なお、国道234 号については、本年度の北海道開発予算に将来的な4車線化への足掛かりとなる、危険交差点1カ所の拡幅改良工事費が計上されたところであり、引き続き、4車線化等の早期実現に向けた要望を展開してまいります。

また、総務省自治財政局を訪問し、令和7年7月の新病院開院を目指す「栗山赤十字病院改築事業」の財源となる過疎対策事業債の確保について要望を行いました。
現在、基本設計・実施設計を行っており、令和5年8月に工事着手し、3 年間をかけて整備を進める予定です。計画通り事業が進められるよう、必要な財源確保に向けた要望を行ってまいります。

8月23 日には、北海道教育委員会の倉本博史教育長に「栗山高校の募集間口維持(2間口の堅持)」について要望を行いました。今年の栗山高校の入学者数は、地元からの入学者が減となったことなどが影響し、25 名にとどまり、募集間口2 学級に対し、1学級編制となりました。
要望では、令和5年度以降、町内の中学校卒業予定者は、一時的に減少する年度があるものの、「令和10 年度までは80名~ 90名前後の生徒数となる見通し」であること、また、介護福祉学校と連携し、介護分野での中核的人材養成に向けた「高・専一貫教育プログラム開発事業」に取り組むこと、さらに、官民協働により取組を進めている「女子硬式野球部活動」を通じ、志願者確保に向け、地元として新たな生徒確保対策を講じていることなどをご説明し、現行の2間口維持について要望を行いました。今月予定されている北海道教育委員会の高等学校配置計画決定時に、来年4月の募集学級数が示さることになっていますが、町内唯一の高校を維持・存続させることは、すべての町民の願いであり、何としても、2学級に必要な生徒数の確保を実現してまいりたいと思います。

さて、本町の秋の風物詩であり、多くの町民の皆さんが楽しみにしている「栗山秋まつり」が近づいてきました。現在、栗山天満宮や露天商組合など関係者の皆さんと、詰めの協議を行っています。感染リスクを回避する様々な工夫を凝らしながら、3年ぶりとなる「栗山秋まつり」を開催いたしますので、町民の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。

現在、全国的に第7波となる新型コロナの感染拡大が続き、本町でもこれまでにない感染拡大に直面しています。今一度、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、ワクチン未接種の方は、積極的な接種をご検討くださいますよう、お願いいたします。
町民の皆さん、一致協力して、この厳しい状況を乗り切っていきましょう。

栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

1

国土交通省に国道234 号整備促進を要望

1

総務省に日赤病院改築事業の財源確保を要望

1

道教委に栗山高校の2 間口維持を要望

1

JA そらち南農産物即売会を訪問

1

くりやま景観フォトコン表彰式の様子

1

中国人殉難者供養会に参加

1

くりやま移住促進協議会交流会に参加

バックナンバー

令和4年度

令和4年4月号 令和4年5月号 令和4年6月号
令和4年7月号 令和4年8月号 令和4年9月号
令和4年10月号 令和4年11月号 令和4年12月号
令和5年1月号 令和5年2月号 令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号 令和3年5月号 令和3年6月号
令和3年7月号 令和3年8月号 令和3年9月号
令和3年10月号 令和3年11月号 令和3年12月号
令和4年1月号 令和4年2月号 令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
令和3年1月号 令和3年2月号 令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?