ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和4年度 > こちら町長室 2022年10月号

本文

こちら町長室 2022年10月号

更新日:2022年10月1日更新 印刷ページ表示

災害への日頃の備えを!(Vol.52広報くりやま 令和4年10月号掲載)

町民の皆さん、こんにちは。
日増しに、秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

近年、地球温暖化や気候変動により、強大化する台風や増大する集中豪雨、頻発する地震など、様々な自然災害に直面する可能性が高まってきています。
先月には、台風14号が日本列島を縦断し、九州地方をはじめ各地で大きな被害をもたらしました。
人間の力では食い止めることのできない自然災害による被害を減らすための、日頃の備えの重要性を再認識したところです。

町では、9月4日に、松風地域や関係機関・団体から約150名が参加し、「令和4年度栗山町総合防災訓練」を実施しました。
今回の訓練では、町内において震度6弱の地震が発生した想定で、地域避難訓練や救護訓練、応急手当講習など、実践形式の訓練を行いました。
気象庁の統計では、過去30年間の平均で、年間25個の台風が発生し、発生・接近・上陸ともに、7月から10月にかけて最も多くなり、特に9月以降の台風は、南海上から放物線を描くように日本付近を通ることが多くなるとのことです。
町民の皆さんには、避難時の防災備品の用意や避難場所の確認など、災害への日頃の備えを、よろしくお願いします。
町としても、災害時の的確な情報提供と指示に努め、いつでも起こり得る災害から町民皆さんの生命と財産を守るため、今後も安全・安心のまちづくりを進めてまいります。

さて、本町では、故郷の豊かな自然環境を次世代へと繋ぐ、官民連携の取組が進められています。
9月3日に、栗山青年会議所主催の「稚魚のふるさとクリーン大作戦」に参加しました。
この事業は、平成24年から毎年実施されており、この日は関係団体やボランティアなど約40人が参加し、多くの子どもたちの夢を乗せて放流したサケの稚魚が成魚になって、ふるさとの川に気持ちよく戻ってこられるよう、雨煙別川の清掃作業を行いました。

9月19日には、夕張川自然再生協議会と栗山町ハサンベツ里山計画実行委員会主催の「栗沢頭首工魚道の環境整備とサケ・マス遡上観察会」に参加しました。
関係者の皆さんによる10年以上の長きにわたる地道な活動が実を結び、平成27年に夕張川の栗沢頭首工への魚道設置が実現したものです。
この日は町内外約30人のボランティアや関係団体・企業の皆さんが参加され、魚道の草刈りやごみ拾いに汗を流しました。
次代を担う子どもたちのために、故郷の豊かな自然環境をしっかりと守っていくことが、私たち責任世代の使命・責務であり、今後も引き続き、尽力してまいります。

さて、今月17日から11月15日までの間、「秋のまちづくり懇談会」を町内25会場で開催します。
今回は、まちの最上位計画となる「第7次総合計画」の原案がまとまりましたので、それをご説明し、多くのご意見、ご提言をいただきたいと考えています。多くの町民皆さんのご参加をお待ちしています。

町民の皆さん、朝晩、肌寒さを感じることが多くなってきましたので、風邪などには十分お気をつけてお過ごしください。

栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

1

栗山町総合防災訓練を開催

1

稚魚のふるさとクリーン大作戦に参加

1

栗沢頭首工魚道の環境整備、サケ・マス遡上観察会に参加

1

第1回栗山秋まつり実行委員会を開催

1

第1回栗山町総合計画審議会を開催

1

栗山町議会定例会9月定例会議

1

秋の交通安全運動「イエロー作戦」に参加

バックナンバー

令和4年度

令和4年4月号 令和4年5月号 令和4年6月号
令和4年7月号 令和4年8月号 令和4年9月号
令和4年10月号 令和4年11月号 令和4年12月号
令和5年1月号 令和5年2月号 令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号 令和3年5月号 令和3年6月号
令和3年7月号 令和3年8月号 令和3年9月号
令和3年10月号 令和3年11月号 令和3年12月号
令和4年1月号 令和4年2月号 令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
令和3年1月号 令和3年2月号 令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?