ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和4年度 > こちら町長室 2023年1月号

本文

こちら町長室 2023年1月号

更新日:2022年12月30日更新 印刷ページ表示

希望が芽吹く一年に!(Vol.55広報くりやま 令和5年1月号掲載)

町民の皆さん、新年あけましておめでとうございます。
一段と寒さが厳しくなる季節となりましたが、健やかに新年をお迎えのことと思います。

多くの町民皆さんの力強いご支援を賜り、2期目の町政をお預かりして、早や9カ月が経過しようとしています。

2期目のスタートとなりました昨年は、長期化する新型コロナとの戦いに終始した一年でしたが、一方で、社会経済活動との両立を目指した一年でもありました。
3年ぶりの開催となった「くりやま夏まつり」「栗山秋まつり」、記念すべき「第1回くりやまハーフマラソン」など、多くの町民皆さんのご協力をいただきながら、職員一丸となって、まちの元気を創出するための事業に挑戦してまいりました。
厳しい局面だからこそ、町民力を結集し、創意工夫のもと様々なことに挑戦することの大切さを、改めて実感した一年でありました。

さて、今年の干支は「癸卯(みずのと・う)」です。「」は、十干の10番目で「次の生命を育む準備が完了した状態」、また「卯」は、「草木が地面を覆い萌え出る状態」という意味があり、「癸卯」は「厳冬が去り、春の兆しが訪れる年」と言われています。
今年こそは、干支の「癸卯」のように、長期にわたるコロナ禍が収束し、停滞する社会に希望が芽吹く一年になりますよう念願いたします。

本年は、本町でも町政課題の解決に向け進めてきた事業が、芽吹き始めようとしております。
老朽化が進行する「栗山赤十字病院」の建替工事が、3年後の新病院開院を目指し、いよいよ本年8月から着工されます。
新病院開院に向け、訪問診療や検査機能の充実等の協議を進め、町民皆さんが安心して医療を受けられる診療体制を構築いたします。
また、関係人口の創出と商店街の活性化を目指す「栗山煉瓦創庫くりふと」が4月に本格オープンします。DIY工房、まちなかレストラン、コミュニティ放送局など複合的な機能を活かし、まちの賑わいと交流の拠点としてまいります。

さらに、維持・存続が危惧されていた「栗山高校」と「介護福祉学校」が、両校の連携による高・専一貫教育プログラム開発事業や道内の市町村と連携する自治体包括連携協定事業、また官民で推進する栗山高校女子硬式野球部設立の取組など、新たなスタートを切ることとなりました。
新たな事業展開を迎える本年は、とにかくまちの「元気」を創出し、「元気なまち栗山」を広く発信してまいりたいと思います。

そして本年は、町民の皆さんと創り上げた、まちの最上位計画「第7次総合計画」が、いよいよスタートします。
町民の皆さんから託された、まちづくりの合言葉「ふるさとは栗山です。」そして、まちの将来像「みんなが元気なまち」、この実現に向けて、私自身、先頭に立って頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

これからも、この「町長コラム」を通じて、私の町長としてのメッセージ、そしてまちの元気を発信し続けてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

栗山町長 佐々木 学 

今月の写真

1

北海道農政部への基地整備事業促進要望

1

北海道建設部への道道夕張長沼線整備促進要望

1

民生委員児童委員委嘱状

1

北海道大学公共政策大学院での講演

1

第7次総合計画審議会より答申を受ける

1

議会定例会12月定例会議に出席

1

第1回栗山町子ども・子育て会議に出席

1

歳末特別警戒街頭パトロールに参加

 

バックナンバー

令和4年度

令和4年4月号 令和4年5月号 令和4年6月号
令和4年7月号 令和4年8月号 令和4年9月号
令和4年10月号 令和4年11月号 令和4年12月号
令和5年1月号 令和5年2月号 令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号 令和3年5月号 令和3年6月号
令和3年7月号 令和3年8月号 令和3年9月号
令和3年10月号 令和3年11月号 令和3年12月号
令和4年1月号 令和4年2月号 令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号 令和2年5月号 令和2年6月号
令和2年7月号 令和2年8月号 令和2年9月号
令和2年10月号 令和2年11月号 令和2年12月号
令和3年1月号 令和3年2月号 令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号 令和元年5月号 令和元年6月号
令和元年7月号 令和元年8月号 令和元年9月号
令和元年10月号 令和元年11月号 令和元年12月号
令和2年1月号 令和2年2月号 令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号 平成30年8月号 平成30年9月号
平成30年10月号 平成30年11月号 平成30年12月号
平成31年1月号 平成31年2月号 平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?