マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
暦の上では寒の時期を過ぎ、まもなく立春を迎えるところですが、いかがお過ごしでしょうか。
本年は、年明けから記録的な大雪に見舞われる厳しいスタートとなりました。
1月2日夜半から雪が降り続き、5日までの4日間の降雪量が186cmに達しました。この降雪量は、平年の年間降雪量の3分の1に匹敵します。
町の除雪担当はもとより、除排雪業務の委託先であります栗山地区建設運送事業協同組合(安部憲悦理事長)の皆さんには、正月期間中、不眠不休で除雪作業に当たっていただきました。心から厚く感謝と御礼を申し上げます。
この間、町民の皆さんには、ご不便をお掛けしたこともあったかと思いますが、残りの降雪シーズンも除排雪作業に万全を期してまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
このような中、栗山町の未来を切り拓いていく皆さんが、それぞれの夢・目標に向かって、新たなスタートを切られました。
1月8日に「令和5年はたちのつどい」に出席しました。これまで成人式として実施してきた式典ですが、昨年4月の民法改正により成年年齢が18歳となったことから、本年の式典が「はたちのつどい」として開催する初年度となり、新たに120名の皆さんが大人への第一歩を踏み出されました。
コロナ禍での式典開催に向け、秋から準備を進めていただいた実行委員の皆さんに心から感謝を申し上げます。
まちづくりの合言葉「ふるさとは栗山です。」を胸に、誇りと自信をもって活躍されますよう願っております。
また同日、栗山青年会議所主催の「新年交礼会」に出席しました。記虎大樹理事長より、今年のスローガン「全身全霊~活力溢れる地域を目指し全力を尽くそう~」のもと、事業を展開する決意が述べられました。
人口減少や少子高齢化、社会経済情勢の著しい変化など、地方を取り巻く環境は一段と厳しさを増しておりますが、まちの将来像「みんなが元気なまち」の実現を目指し、ともに力を合わせ頑張ってまいりましょう。
町民の皆さん、今なお感染が続く新型コロナウイルスに加え、全国各地でインフルエンザが流行し始めていますので、手洗いやうがいなど、今一度、基本的な感染対策に取り組み、厳しい今冬を乗り切っていきましょう。
栗山町長 佐々木 学
仕事始めの町長挨拶
栗山消防団出初式に出席
栗山町はたちのつどいに出席
栗山青年会議所新年交礼会に出席
交通安全祈願式に出席
JAそらち南女性部通常総会に出席
栗山町農業再生協議会を開催
JAそらち南より学校給食米を寄贈
令和4年度 |
|||
令和4年4月号 | 令和4年5月号 | 令和4年6月号 | |
令和4年7月号 | 令和4年8月号 | 令和4年9月号 | |
令和4年10月号 | 令和4年11月号 | 令和4年12月号 | |
令和5年1月号 | 令和5年2月号 | 令和5年3月号 |
令和3年度 |
|||
令和3年4月号 | 令和3年5月号 | 令和3年6月号 | |
令和3年7月号 | 令和3年8月号 | 令和3年9月号 | |
令和3年10月号 | 令和3年11月号 | 令和3年12月号 | |
令和4年1月号 | 令和4年2月号 | 令和4年3月号 |
令和2年度 |
|||
令和2年4月号 | 令和2年5月号 | 令和2年6月号 | |
令和2年7月号 | 令和2年8月号 | 令和2年9月号 | |
令和2年10月号 | 令和2年11月号 | 令和2年12月号 | |
令和3年1月号 | 令和3年2月号 | 令和3年3月号 |
平成31年度(令和元年度) |
|||
|
|
|
|
平成31年4月号 | 令和元年5月号 | 令和元年6月号 | |
令和元年7月号 | 令和元年8月号 | 令和元年9月号 | |
令和元年10月号 | 令和元年11月号 | 令和元年12月号 | |
令和2年1月号 | 令和2年2月号 | 令和2年3月号 |
平成30年度 |
|||
平成30年7月号 | 平成30年8月号 | 平成30年9月号 | |
平成30年10月号 | 平成30年11月号 | 平成30年12月号 | |
平成31年1月号 | 平成31年2月号 | 平成31年3月号 |