マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
日を追うごとに暑さが増してきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
3年半にわたり、猛威を振るっていた新型コロナウイルスも、5類感染症へと移行し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
6月3日、町内の各小学校で運動会が開催され、曇り空で肌寒い天候でしたが、栗っ子たちは、最後まで元気いっぱいに頑張っていました。
各小学校を回り、応援させていただきましたが、制限のない運動会は4年ぶりで、厳しかったコロナとの闘いも、ようやく終わりが近づいていると実感した一日となりました。
運動会の開催にあたっては、子どもたちが良いコンディションで臨めるよう、15年以上にわたり栗山建設協会の皆さんに、事前のグラウンド整備を行っていただいています。
5月26日には、栗山町交通安全指導員部の総会並びに交通栄誉章を祝う会に出席しました。
この度、長年にわたる交通安全指導員としての活動と功績が認められ、磯見昌輝さんが緑十字金章、山崎信治さんと久住八郎さんが緑十字銀章を受章されました。
現在、29人の交通安全指導員が、子どもたちの登下校時や各種イベント等での街頭指導のほか、イエロー作戦など様々な交通安全運動を実践されています。
6月10日には、南空知消防組合栗山消防団の令和5年度春季連合消防演習に出席しました。
今回の演習は4年ぶりに開催され、第1分団から第3分団までの団員と女性消防部を合わせた106人が参加し、分列行進の後、小隊訓練や応急手当訓練、ポンプ操法など、日頃の訓練の成果を披露されました。
昨今、町内での火災や台風・地震など大規模な自然災害が頻発する中、団員の皆さんの迅速な出動により、被害を最小限に食い止めていただいております。
今回紹介した方々をはじめ、町民の安全・安心な暮らしを、献身的な活動で支えてくださっている皆さんに、心から感謝を申し上げます。
町民の皆さん、北海道もこれから、本格的な夏を迎えます。
新型コロナウイルスやインフルエンザも、収束に向かってはいますが、基本的な感染対策を忘れず、体調面には十分留意して、この夏を乗り切っていきましょう。
町内各小学校運動会
町交通安全指導員部交通栄誉章を祝う会
栗山消防団春季連合消防演習
栗山監督優勝記念イベント実行委員会
国道234号ごみゼロの日運動
チーム夢(ときわ) 栗山駅前花壇づくり
くりやまOH!!夢乱咲出陣式
栗山町議会定例会6月定例会議
令和5年度 |
|||
令和5年7月号 |
令和5年8月号 |
令和5年9月号 |
|
令和5年10月号 |
令和5年11月号 |
令和5年12月号 |
|
令和6年1月号 |
令和6年2月号 |
令和6年3月号 |
令和4年度 |
|||
令和3年度 |
|||
令和2年度 |
|||
平成31年度(令和元年度) |
|||
|
|
|
|
平成30年度 |
|||