マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
秋の涼しさを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
冒頭ではありますがこの度、税務署の事後調査により町が進めてきた都市再生整備計画事業において、不適正な業務執行事案が判明いたしました。
対象の3人の方に心からお詫び申し上げますとともに、町民の皆さんの公務に対する信頼を大きく損なう事態となり、深くお詫び申し上げます。
本事案は、事業用地の買収および建物などの移転にご協力いただいた方に交付する譲渡所得の課税特例証明書の作成にあたり、確認行為が不十分で誤った様式で交付したものであります。
今回の事案発生を深く反省し、今後、再発防止の徹底はもとより、役場組織一丸となって、町民の皆さんの信頼回復に努めてまいります。
以前より、実施設計業務を進めておりました「栗山赤十字病院施設整備事業」に係る施工業者が決定し、10月から工事に着手されることになりました。8月29日に日本赤十字社本社で行われた施工業者選定総合評価委員会に、評価委員の一人として参画しました。入札参加業者より提案された工事に係る品質確保や人員体制、安全確保、医療活動への配慮など多岐にわたる評価項目の審査を行い、佐藤工業株式会社が施工業者に決定しました。
9月8日に佐藤工業札幌支店、11日に東京本社を訪問し、鵜川和彦町議
会議長、廣岡延博建設協会会長とともに、本工事への「地元企業の参画」などについて要請しました。
南々空知地域の拠点病院である栗山赤十字病院は、本町のまちづくりに欠かすことのできない重要な施設であり、新病院の建設にあたっては多くの地元企業が参画し、愛着を育む病院としてまいりたいと考えています。
令和7年9月の開院に向け、栗山赤十字病院はもとより、施工業者や設計管理業者などの関係者と連携しながら、事業を推進してまいります。
9月3日に、栗山小学校グラウンドで、中央・富士・松風地域や関係機関など約230名の方に参加いただき「栗山町総合防災訓練」を実施しました。今回は町内において局地的豪雨が発生、河川の氾濫などの恐れがあることを想定し、地域避難訓練や水防工作訓練、応急手当訓練などを行いました。
近年、各地で台風や地震、豪雨など大規模な自然災害が頻発しており、河川の氾濫や浸水被害などの災害に見舞われたところです。災害は、いつどこで起こるか予想がつかない状況となっておりますので、町民の皆さんには、避難時の防災備品の用意や避難場所の確認など、日頃からの災害への備えを、よろしくお願いいたします。
町民の皆さん、収束に向かっていたコロナ感染が、ここにきて増加傾向となっておりますので、今一度、基本的な感染対策を講ずるなど、十分お気をつけてお過ごしください。
栗山赤十字病院の施工業者選定総合評価委員会
佐藤工業株式会社に地元企業の参画などを要望
栗山町総合防災訓練
第50回消費者まつり
第36回北海道介護福祉学校学校祭
オータムフェストで町の名産品をPR
故郷の川クリーン大作戦
令和5年度 |
|||
令和5年10月号 |
令和5年11月号 |
令和5年12月号 |
|
令和6年1月号 |
令和6年2月号 |
令和6年3月号 |
令和4年度 |
|||
令和3年度 |
|||
令和2年度 |
|||
平成31年度(令和元年度) |
|||
|
|
|
|
平成30年度 |
|||