ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和5年度 > こちら町長室 2024年2月号

本文

こちら町長室 2024年2月号

更新日:2024年1月31日更新 印刷ページ表示

輝く未来に向かってスタート!(令和6年2月号掲載)

 町民の皆さん、こんにちは。
 寒明けとはいえ、まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 冒頭ではありますが、先月1日に発生した能登半島地震でお亡くなりになられた方々に、心よりご冥福を申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞いを申し上げます。また、厳しい状況の中復興支援活動に携わられているすべての皆様に敬意を表しますとともに、一日も早い復旧と日常が戻りますことを、切に願う次第であります。

 日本中が、本当に辛い、また重苦しい状況の中で、新年のスタートを迎えましたが、栗山新時代の担い手となる皆さんが、輝く未来に向かって、新たなスタートを切られました。
1月7日に「令和6年栗山町はたちのつどい」に出席しました。
今回新たに、97人が二十歳の門出を迎えましたが、私自身も教訓にしている「意志のある所には道がある」という言葉を贈りました。どんな困難な道でも、それをやり遂げる意志さえ持ち続ければ、必ず道は開けるという勇気の湧く言葉であります。
 予測困難な厳しい時代ではありますが、二十歳の皆さんには、今しかできないこと、今だからこそできることに積極果敢にチャレンジしていただきたいと思います。
 1月8日には、栗山青年会議所の新年交礼会に出席しました。
青年会議所の皆さんには、子どもたちの健全育成やスポーツの振興、豊かな自然環境の保全・再生、近隣町との広域連携事業など、まちづくりの一翼を担っていただいています。
天野剛生新理事長を中心に、今年のスローガン「進取果敢!~覚悟を持って未来を切り拓こう~」のもと、さらなる成長に向けた運動事業を展開されますことをご期待いたします。

さて、今冬シーズンも中盤を迎えていますが、昨シーズンと比較して、降雪量は半分以下となっています。
現在、「除排雪事業在り方検討会議」による検討報告を踏まえ、栗山地区建設運送事業組合のご尽力のもと、除排雪事業を進めています。残りのシーズンも、除排雪作業に万全を期してまいりますので、皆さんには、自宅敷地内の雪を道路に出さないことや、玄関先の置き雪処理にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

町民の皆さん、現在アデノウイルスによる咽頭結膜熱が流行しており、また新型コロナウイルス感染症も再流行の兆しがあります。体調面には十分お気をつけて、今冬を乗り切っていきましょう。

今月の写真

1

栗山町はたちのつどい

1 

栗山青年会議所新年交礼会

1

栗山消防団出初式

11

仕事始めの町長挨拶

1

l交通安全観閲式・祈願式

1

JAそらち南青年部通常総会

1

栗山地区新年交礼会

1

JAそらち南松風ストックヤード竣工式

バックナンバー

令和5年度

令和5年4月号

令和5年5月号

令和5年6月号

令和5年7月号

令和5年8月号

令和5年9月号

令和5年10月号

令和5年11月号

令和5年12月号

令和6年1月号

令和6年2月号

令和6年3月号

 

令和4年度

令和4年4月号

令和4年5月号

令和4年6月号

令和4年7月号

令和4年8月号

令和4年9月号

令和4年10月号

令和4年11月号

令和4年12月号

令和5年1月号

令和5年2月号

令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号

令和3年5月号

令和3年6月号

令和3年7月号

令和3年8月号

令和3年9月号

令和3年10月号

令和3年11月号

令和3年12月号

令和4年1月号

令和4年2月号

令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号

令和2年5月号

令和2年6月号

令和2年7月号

令和2年8月号

令和2年9月号

令和2年10月号

令和2年11月号

令和2年12月号

令和3年1月号

令和3年2月号

令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号

令和元年5月号

令和元年6月号

令和元年7月号

令和元年8月号

令和元年9月号

令和元年10月号

令和元年11月号

令和元年12月号

令和2年1月号

令和2年2月号

令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号

平成30年8月号

平成30年9月号

平成30年10月号

平成30年11月号

平成30年12月号

平成31年1月号

平成31年2月号

平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?