ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長室 > こちら町長室 > 令和7年度 > こちら町長室 2025年3月号

本文

こちら町長室 2025年3月号

更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

令和7年度予算案まとまる!​(令和7年3月号掲載)

町民の皆さん、こんにちは。

 早春の息吹が感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 昨年12月から編成作業を進めてまいりました、令和7年度予算案がまとまりました。

 一般会計は、前年対比0.6%減の113億9,000万円で、特別会計・企業会計を合わせた全会計の予算総額は、前年対比0.5%減の165億548万円となりました。本年、新病院開院を迎える「栗山赤十字病院改築支援」に11億円を計上したほか、企業誘致の推進に向けた「工業団地内道路新設工事」や商店街の活性化を目指す「商店街地域カード電子化支援事業」、官民連携で自然環境保全活動を進める「ネイチャーポジティブ(自然再興)の推進」などの新規事業を盛り込みました。そのほか主な計画事業として、防災体制の強化学校教育におけるICT利活用の推進道営農地整備事業の促進などの予算を計上したところであります。予算総額微減となりましたが、時代のすう勢を象徴するように、高齢化等の進展による扶助費の増や、デジタル化の推進また原材料費等の高騰に起因する物件費や人件費の増など、経常的な経費の増加が顕著な予算となりました。この予算案は、今月4日開会の議会定例会議に提案し、ご審議をいただくことになりますが、決定次第、町広報やホームページを通じて、詳細をお知らせいたします。

 さて、次代を担う若者子どもたちが、様々な分野で、目覚ましい活躍をされています。

 若手農業者で構成する「栗山4Hクラブ」が取り組まれた、新規農業参入者との交流や仲間づくりの活動が評価され、北海道青年農業者会議プロジェクト発表(地域活動部門)で最優秀賞を受賞し、全国大会に出場されました。また、ダンス・ピアノ・ボクシング・チアダンスなど様々な分野で頑張っている栗っ子たちが、それぞれ全国大会に出場し、優勝・準優勝を果たされるなど、素晴らしい成績を収められています。まちに元気を届けていただいた若者や子どもたちの頑張りに、心から感謝と敬意を表したいと思います。

 一方、昨年10月24日に発生した火災により、南部地域の皆さんのかかりつけ医であり、重要な医療機関の一つでありました「つぎたてクリニック」が閉院いたしました。

 開業以来、20年間にわたり、南部地域はもとより、本町の地域医療を支えていただいた病院でもあり、多くの皆さんから今後の病院受診を心配する声をいただいたところです。このことを受け、町では、今後における南部地域の医療供給体制について、地域の方々との議論をスタートいたしました。全国的に、医師をはじめ医療従事者が不足する中、非常に難しい問題ではありますが、さらに議論を深めながら、解決の方向性を見出してまいりたいと思います。

 町民の皆さん、芽吹きの春は、もうそこまで来ていますので、残りの今冬を、ともに乗り切っていきましょう。

1

南部地区の医療環境のあり方意見交換会

1 

吉田繁義さんに100歳の記念品贈呈

1

企業誘致活動(名古屋・大阪・熊本)

1

沖永良部のばれいしょかごしまブランド産地指定30周年記念大会

1

斉藤ファーム御園和牛丼試食会

2

第71回全町スキー大会

1

北海道への農地整備事業要望

1

1

1

​介護人材の確保に関する包括連携協定の締結

バックナンバー

 

 

令和6年度

令和6年4月号

令和6年5月号

令和6年6月号

令和6年7月号

令和6年8月号

令和6年9月号

令和6年10月号

令和6年11月号

令和6年12月号

令和7年1月号

令和7年2月号

 

 

令和5年度

令和5年4月号

令和5年5月号

令和5年6月号

令和5年7月号

令和5年8月号

令和5年9月号

令和5年10月号

令和5年11月号

令和5年12月号

令和6年1月号

令和6年2月号

令和6年3月号

 

令和4年度

令和4年4月号

令和4年5月号

令和4年6月号

令和4年7月号

令和4年8月号

令和4年9月号

令和4年10月号

令和4年11月号

令和4年12月号

令和5年1月号

令和5年2月号

令和5年3月号

令和3年度

令和3年4月号

令和3年5月号

令和3年6月号

令和3年7月号

令和3年8月号

令和3年9月号

令和3年10月号

令和3年11月号

令和3年12月号

令和4年1月号

令和4年2月号

令和4年3月号

令和2年度

令和2年4月号

令和2年5月号

令和2年6月号

令和2年7月号

令和2年8月号

令和2年9月号

令和2年10月号

令和2年11月号

令和2年12月号

令和3年1月号

令和3年2月号

令和3年3月号

平成31年度(令和元年度)

 

 

 

平成31年4月号

令和元年5月号

令和元年6月号

令和元年7月号

令和元年8月号

令和元年9月号

令和元年10月号

令和元年11月号

令和元年12月号

令和2年1月号

令和2年2月号

令和2年3月号

平成30年度

平成30年7月号

平成30年8月号

平成30年9月号

平成30年10月号

平成30年11月号

平成30年12月号

平成31年1月号

平成31年2月号

平成31年3月号

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?