マラソン 栗山高校 まつり 移住・定住 広報くりやま 栗の樹ファーム 栗山英樹 ふるさと納税
本文
町民の皆さん、こんにちは。
本格的な夏の訪れを感じさせる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さわやかな初夏を迎える中、6月8日に、子どもたちが待ちに待った、町内各小学校の運動会が開催されました。
雨天のため、1日順延しての開催となった運動会当日、晴天のもと、子どもたちは元気いっぱいの頑張りを見せてくれました。
私も各小学校を回り、それぞれの伝統と歴史ある種目などを拝見し、短い時間ではありましたが、子どもたちの頑張る姿に元気と勇気をいただいた1日となりました。
町では、本年度より、町内3小学校の統合に向けた本格的な議論をスタートさせています。
現在、地域や学校関係者で構成する小中学校再編準備委員会、また役場内プロジェクトチームの2つの推進組織を設置し、情報の共有を図りながら、課題等の整理を進めております。
また、町議会でも特別委員会が設置され、再編に向けた調査検討が進められるところであり、一番大切な子どもたちの公平・公正な学習環境を第一に考え、協議を進めてまいります。
そのような中、子どもたちの学校生活、また私たち町民の安心・安全な暮らしを守るため、献身的な活動を行っていただいている方々がおります。
栗山建設協会はじめ町内各企業の皆さんには、子どもたちが安全に運動会に臨めるよう、事前のグラウンド整備を行っていただいています。
また、栗山町技能協会の皆さんには、町内小中学校の施設修繕をはじめ、歩道ベンチの制作・寄贈や包丁研ぎ事業などを行っていただいています。
そして、栗山消防団の皆さんには、日夜、火災をはじめとする各種災害から、町民の生命と財産を守るためご尽力いただいています。
6月14日に行われた春季連合消防演習では、小隊訓練や応急手当訓練、ポンプ操法など、日頃からの訓練の成果を見せていただきました。
このような方々の、長年にわたる献身的な活動によって、私たち町民の生活が守られていることへの感謝を忘れてはいけないと思います。
今後も、本町のまちづくりを支えていただいている方々と連携・協力し、しっかりと町政を進めてまいります。
さて、今月19日㈯・20日㈰の2日間にわたり、本町の夏の風物詩「くりやま夏まつり」が開催されます。
50回目の節目となる今年の夏まつりも、よさこいや様々なステージショー、場内イベントが予定されています。
町民の皆さん、是非、夏まつりに参加していただき、北海道の短い夏を楽しんでまいりましょう。
今月も、どうぞよろしくお願いいたします。
町内各小学校運動会
栗山消防団春季連合消防演習
Lien Village なんそら開設記念式典
第19回東京栗山会総会
日本ケアラー連盟15周年記念フォーラム
国道234号ごみゼロの日運動
中田宏環境副大臣をお招きしてのネイチャーポジティブの集い
栗山町議会定例会6月定例会議
令和7年度 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年度 |
|||
令和5年度 |
|||
令和4年度 |
|||
令和3年度 |
|||
令和2年度 |
|||
平成31年度(令和元年度) |
|||
|
|
|
|
平成30年度 |
|||